◆農醸十二階位「七農醸」しおり
『穂増|七農醸』─日本稲の原点を醸す
「穂増(ほませ)」は、江戸時代から九州各地で栽培されてきた在来稲であり、現代品種改良以前の“日本稲の原点”といわれます。
華やかさではなく、滋味と包容力に満ち、
田に立てば風と語り、土に根を下ろす生命の強さを湛えます。
この古き稲を、自然と共に再び蘇らせることは、日本の農の記憶を取り戻すことでもあります。
■ 七農醸の構成要素
菊池川流域産米─土地の水と響き合う米
生酛仕込み─江戸時代より伝わる天然乳酸発酵技法
無農薬栽培─「すべてを敵としない」思想の実践
無肥料農法─微生物との共生による大地の再生
木桶醸造道─杉の香を宿し、菌と微生物の発酵の呼吸を生かす
酵母無添加─自然のリズムに委ねる発酵
しおり─古代の酒造神話に通じる古式醸造
■ 味わいと精神
穂増の複雑さとやわらかな旨味、さらに木桶・生酛・しおりによる深みが融合し、静謐で奥行きある味わいを生みます。
それは“造る”ではなく、“生まれる”酒。
自然界と人の祈りが調和するところにだけ現れる『産土の結晶』
■ 結び
この『穂増|七農醸』は、2024醸造年度を締めくくる一本。
自然と人、天と地、過去と未来が交わる“結びの一滴”として、皆さまの心に静かに響くことを願います。
原材料 : 菊池川流域産 穂増
基本農法レギュレーション : 菊池川流域/きもと/無農薬栽培/無肥料栽培/木桶醸造/酵母無添加/しおり
精米歩合 : 非公開
アルコール分 :
産地 : 花の香酒造
保管方法 : 冷蔵保管(生酒)
*クール便推奨
※お一人様1本までとさせていただきます。
- 商品コード:
-
ubusuna_homase7_720
- 販売価格(税込):
-
5,270
円
ポイント:
0
Pt
- 関連カテゴリ:
-
日本酒・地酒
> ◆特定名称酒
> 純米酒・特別純米酒
-
日本酒・地酒
> 熊本県の日本酒・地酒
-
日本酒・地酒
> ◆九州の日本酒
> 産土(うぶすな)