プロが選ぶ!矢島酒店 米焼酎のおすすめ7選

米焼酎は、磨いた米がもたらす澄んだ香味と、やさしい甘みが魅力。香り重視の吟香系から、丁寧な熟成で落ち着きを帯びたタイプ、清酒粕由来の上品な個性まで、つくりの違いがそのまま表情の差として現れます。矢島酒店では、日々の食卓にすっと馴染む飲み心地のよさと、口中で静かにふくらむ旨みを大切に、定番として長く付き合える銘柄を中心に厳選しました。まずは香りと質感の美しさを素直に楽しみ、温度や加水で少しずつ表情の移ろいを確かめてみてください。やわらかな余韻が静かに続く一本から、特別な夜の締めにふさわしい密度のある一本まで、米焼酎の奥行きを実感していただけるはずです。

澄んだ香味、島の風土を感じるクリーンさ
「特酎米製 天草 純米焼酎 25度 720ml(黄)」

特酎米製 天草 純米焼酎 25度 720ml(黄)

天草の地で栽培・収穫された酒造好適米「西海134号」を用い、常圧蒸留の力強さと適切な熟成がもたらすまろやかさが同居。米の旨みがじんわり染みわたり、後口はクリア。土地の空気感を思わせる素直な風味で、日常酒にも来客時にも安心して差し出せる安定感があります。第4回「酒屋が選ぶ焼酎大賞」優秀賞の実力も納得の、実直かつ上質な一本。

原材料:米・米麹
アルコール分:25%
産地:熊本県/天草酒造
商品ページを見る

華やかな吟香、白麹清酒を思わせる上質感
「吟香 鳥飼 とりかい 米焼酎 25度 720ml」

吟香 鳥飼 とりかい 米焼酎 25度 720ml

吟醸酒並みに磨いた山田錦・五百万石のモロミをそのまま蒸留した“吟香系”。完熟したトロピカルフルーツを思わせる香りがふわりと立ち、雑味のない透明感がすっと伸びます。焼酎でありながら大吟醸に迫る上質なアロマと、やわらかな口当たりが両立。香りの余韻が穏やかに続くため、食中にも食後にも心地よい満足感を与えます。ギフト用途でも支持の高い、品の良さが光る一本。

原材料:米(山田錦・五百万石)・米麹
アルコール分:25%
産地:熊本県/鳥飼酒造
商品ページを見る

清流のように澄む、やわらかな余韻
「尾鈴山 山翡翠(やませみ) 米焼酎 25度 720ml」

尾鈴山 山翡翠(やませみ) 米焼酎 25度 720ml

宮崎県産ヒノヒカリと酒造米はなかぐらを用い、尾鈴山の湧水・自社培養酵母・木桶仕込みと長期貯蔵で整えた一本。清らかな香り立ちと澄んだ味わいの中に、米のやさしい甘みが静かにふくらみます。口当たりはなめらかで、余韻は端正にキレ良く。自然と造りの丁寧さがそのまま味へ宿った、透明感のある米焼酎です。

原材料:米・米麹
アルコール分:25%
産地:宮崎県/尾鈴山蒸留所(黒木本店)
商品ページを見る

香り高く気品ある余韻、清酒粕由来の個性
「獺祭 焼酎 39度 720ml」

獺祭 焼酎 39度 720ml

銘酒「獺祭」の清酒粕から生まれた米焼酎。清潔感のある香りがふわりと広がり、きれいな後口が続きます。入荷本数は限られますが、焼酎になっても獺祭らしい上品さがしっかり残るのが魅力。オンザロックや炭酸割りの推奨が公式に明記され、香りの華やぎと舌に残るほのかな甘みを気持ちよく楽しめます。贈答にも選ばれる気品のある一本。

原材料:獺祭清酒酒粕・清酒
アルコール分:39%
産地:山口県/旭酒造
商品ページを見る

野趣とエレガンスの交差、凝縮した香味
「野うさぎの走り 米焼酎 37度 600ml」

野うさぎの走り 米焼酎 37度 600ml

蔵内で長く静かに眠らせた長期熟成古酒。ドライでスッキリとしつつ、わずかにスモーキーな香りが漂い、口中ではナッツのニュアンスを含む複雑味と旨みが広がります。余韻は滑らかでまとまり良く、ストレートやロックで香りの層を細やかに。水割り・お湯割り時の風味変化も明記されている、熟成由来のふくらみと気品を備えた満足度の高い一本。

原材料:米・米麹
アルコール分:37%
産地:宮崎県/黒木本店
商品ページを見る

骨太なのに端正、輪郭くっきりの旨み
「武者返し 米焼酎 25度 720ml」

武者返し 米焼酎 25度 720ml

常圧蒸留一筋を貫く寿福酒造の看板酒。原料米は高級米ヒノヒカリのみ、麹は白麹を用いた伝統仕込み。爽やかな米の風味が広がり、噛むほどに旨みとコクがにじむ“常圧らしさ”が楽しめます。力強さと端正さのバランスが良く、飲み飽きない骨格のある味筋。日々の定番に据えやすい正統派の米焼酎です。

原材料:米・米麹
アルコール分:25%
産地:熊本県(球磨)/寿福絹子酒造場
商品ページを見る

やわらかく澄んだキレ、食卓に寄り添う定番
「八海山 よろしく千萬あるべし 米焼酎 25度 720ml」

八海山 よろしく千萬あるべし 米焼酎 25度 720ml

清酒酵母と黄麹を用い、日本酒由来の「三段仕込」の技を応用。発酵途中に清酒粕を加えることで、吟醸酒を思わせる穏やかな華やぎを引き出しています。二年以上の貯蔵で角がとれ、上品で円熟した口当たりに。公式には「ストレートまたはロック」推奨が記載され、落ち着いた香りとまろやかな旨みを素直に楽しめます。清潔感と包容力を併せ持つ定番銘柄。

アルコール分:25%
産地:新潟県/八海醸造
商品ページを見る