-
ヴェルジー村グラン・クリュで育った17年のシャルドネをプレスし木樽とステンレスタンクで発酵しティラージュ、60 ヶ月瓶内二次発酵・熟成し、23年3月にデゴルジュマンしました。
グリーンイエロー色、クリーミーな泡、レモンや西洋スグリ、ディル、ミントの香り、ジューシーでリンゴの旨味が口中に拡がり、酸は高めですが果実とのバランスよく上質でシャープなアフターです。
原産国: フランス シャンパーニュ
作り手: ムーゾン・ルルー・エ・フィス
タイプ: 白泡
品種: シャルドネ100%
アルコール度: 12%
*ワインの品質保持のため、
夏季配送はクール便に変更させていただく場合がございます。
---
【ムーゾン・ルルー・エ・フィスについて】
「ヴェルジー」を追求するビオディナミのグランクリュシャンパーニュ。。モンターニュ・ド・ランスVerzyを本拠に周囲10kmにVerzy(GC)、Verzenay(GC)、 Ludes、Villers-Marmeryに10haを所有しているフィリップ・ムーゾン。畑のうち、65%がピノノワール、30%がシャルドネ、5%はピノ・ムニエです。1997年からリュット・レゾネ、ビオロジックなどいろいろな手法を試し、ブルゴーニュでワイン造りを学んだ息子セバスチャンが2008年からビオディナミを実践しています。土が他の畑と比べて非常にやわらかく、真冬でも雑草だけでなく多様な植物が生えているところからも、ワイン造りの土台としてのポテンシャルを窺い知ることが出来ます。シャルドネとピノノワールのそれぞれが適するグランクリュを持つため、ブラン・ド・ブランもブラン・ド・ノワールも品質の高いシャン パーニュとなります。酸味を出すために早摘みする生産者も多い中で、補糖をしないためにブドウが完全に熟してからよい時期を見計らって摘みます。とかくアッサンブラージュやノンドゼなど、ワイン造りの技法に偏りがちなシャンパーニュの生産者の中では、まず健全なブドウを育て、そこからワインを造って、さらに泡を生み出すというステップをきちんと抑えている稀有な存在であると言えます。一般的な生産者の場合だと二次発酵は25〜30°Cで約15日間。ムーゾン・ルルーは約14°Cのカーヴで、約60日間かけて発酵させます。低温でゆっくり発酵させるほど泡は細かくなります。これは冬の間に発酵が停止するかゆっくり進み、春先に泡が出てくるという昔ながらの製法とよく似ています。しかし、泡が細かいということは元のワインの味わいを隠しにくくなる。つまり、今の時代では元のワインに自信がなければ採用できない製法なのです。
- 商品コード:
-
mouzon_lan
- 通常価格(税込):
-
15,400
円
- 販売価格(税込):
-
13,824
円
ポイント:
125
Pt
- 関連カテゴリ:
-
ワイン
> 価格別
> 10,000円〜20,000円
-
ワイン
> 産地別
> フランス産ワイン
-
ワイン
> 色別
> スパークリングワイン
-
ワイン
> 色別
> 白ワイン