◆「雨垂れ石を穿つ」貴醸酒バージョン!
「十水仕込(とみずじこみ)」とは、現代の仕込方法に比べて少ない水を用いて濃厚な状態で仕込みを行う手法。味わいは濃厚でありながら飲みやすく爽やかな後口の旨口です。
前年度の「雨垂れ石を穿つ 貴醸酒 2023」を用いて、十水仕込みにて今期「萩乃露 貴醸酒 十水仕込 雨垂れ石を穿つ 2024(3rd)」を醸造。
次年度以降も、300周年まで醸造を繰り返し行っております。(創業270年を機に始めた貴醸酒造りを30年繰り返すと300周年を迎えます。)
蔵元曰く、「再醸造を繰り返すごとに濃醇さが少しづつ深まっていく様に感じます」とのこと。
「3rd」はバナナを思わせる香り、濃い味わいながら後キレが良い仕上がりです。タレ焼き、ゴマのソース、山椒の風味など相性抜群です。
「雨垂れ石を穿つ」の名前は、感嘆符「!」を日本語で「雨垂れ(あまだれ)」と読むことにちなんでいます。
十水仕込により生み出された鮮烈な美味しさへの驚き、幅広い料理との相性、飲み方の多様性など、古の手法にも関わらず極めて現代的な味わいを生み出すことの驚きなど沢山の「!」が詰まっています。
原材料 麹 :・山田錦、掛・吟吹雪
精米歩合 : 60%
日本酒度 : -50
酸度 : 2.4
アルコール分 : 15%
産地 : 滋賀県 福井弥平商店
保管方法:出来れば冷蔵庫(生詰)
*夏場はクール便推奨
                
                
                    - 商品コード:
- 
                        
                                                            hagi_tomizu_kijousyu_1800
                                                    
                    
                    - 販売価格(税込):
- 
                        4,620
                        円
                    
ポイント:
                        42
                        Pt
                    
                
                                                
                
                                
                
                
                    - 関連カテゴリ:
- 
                                                            日本酒・地酒
                                 >                                                             ◆北陸・近畿の日本酒
                                 >                                                             萩乃露(はぎのつゆ)