天領盃酒造が目指す未来「次世代の新潟淡麗」
「新潟淡麗」
淡麗酒とは…「淡く、麗しい酒」
淡さ=軽やかさ
麗しさ=洗練された綺麗さ
淡く、麗しく、主張しすぎず一歩引いた凛とただずむ穏やかさ。
=綺麗で軽く、穏やかな淡麗酒
そして、「次世代の新潟淡麗を背負う酒蔵になる」という天領盃の抱負を込めて、「綺麗で軽く穏やかな、次世代の新潟淡麗」を雅楽代シリーズのモットーとし、酒造りに臨んでいきます
雅楽代~鳴神~
「新潟淡麗辛口」の精神を最も表現した雅楽代シリーズの超辛口モデル
新潟清酒の代名詞「淡麗辛口」を強く意識し、日本酒度+6~8ほどの雅楽代シリーズの超辛口モデルです。
辛口がお好みの方や飲食店さん、お鮨や繊細な日本料理に合わせていただきたい作品です。
しかし、よくある超辛口のお酒と真逆のアプローチにより造っています。
よくある超辛口はできる限り原価を下げるため高温で米を溶かす造り方ですが、鳴神は低温発酵で米を溶かさず、洗練された綺麗な香り/味わいの超辛口。
そのため、辛口のお酒にありがちなアルコールの香りや刺激感を感じない設計となっています。
「これ辛口なの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
今までの淡麗辛口の概念と一線を画す、丁寧に造りこんだ最も軽快で淡麗辛口な作品です。
原料米 : 五百万石
アルコール分 : 13.5%(原酒)
産地 : 新潟県 天領盃酒造
保管方法:冷蔵庫(一回火入れ)
*クール便推奨
- 商品コード:
-
utashiro_narukami_hi_720
- 販売価格(税込):
-
1,650
円
ポイント:
15
Pt
- 関連カテゴリ:
-
日本酒・地酒
> ◆特定名称酒
> 純米吟醸酒
-
日本酒・地酒
> ◆信越の日本酒
> 雅楽代/天領盃(うたしろ/てんりょうはい)
-
日本酒・地酒
> 新潟県の日本酒・地酒