-
斑岩で育つ 6 品種を 9 月下旬に収穫し、ステンレスタンクで数日 間醸し後プレス、フードルで発酵・熟成し23年7月にサンスフルで瓶詰めしました。
輝く淡いゴールドの外観、摘みたてアプリコットや桃、マンダリン、金木犀、トロピカルな香り、口に含んだ途端、香りがいっぱいに拡がり中程度の酸味、拡がる柔らかい味わいが印象的です。
原産国: ドイツ ラインヘッセン
造り手: ヴァイングート・マン
タイプ: 白・辛口
品種: グラウブルグンダーとヴァイスブルグンダー33%、リースリングとショイレーベ26%、フクセルレーベ30%、ゲヴュルツトラミネール15%
アルコール度: 11%
酸化防止剤無添加
*ワインの品質保持のため、
夏季配送はクール便に変更させていただく場合がございます。
---
【ヴァイングート・マンについて】
アンディ・マンは1990年生まれ。ラインヘッセンの南西、西隣のワイン生産地ナーエと の境界にほど近い人口450人ほどの小さな村エッケルスハイムにワイナリーはあります。 実家はなんと300年前から続く複合農家、ブドウ造りの他に穀物や野菜を作り牧畜業も代々行ってきました。ワイン造りを中心としたのは彼の父の代からで現在畑は10haあります。この地で生まれ育ったアンディ・マンは幼いころから父の畑仕事、ワイン造りを手伝ってきましたが、10代の若い頃は実際にはワイン造りには興味をもっておらず高校卒業後は兵役の為、9ヶ月ドイツ陸軍に入隊し、兵役終了後は大学で経営学を学びます。(注: ドイツは長年徴兵制度があり満18歳以上の男子には兵役義務がありましたが、 2011年7月4日、徴兵制の中止が発表されております。) 高校卒業後、実家から離れたこの期間に実家、父の仕事、代々続いてきた農業に思いを巡らすようになり、そこから実家へ帰りワイン造りを志す決心をするのにそう時間はかかりませんでした。土壌や自然への話が始まると、別のHOTな一面が顔を出します。どのようにブドウと接すればよいか、全ての必要な対応は、すべては畑が教えてくれるといいます。 ワインを造るうえで最も大事なことは土壌の生物多様性を最大限に活性化させ、緑と微生物に溢れた畑を作ることだといいます。それこそが、ブドウそのものの個性を真に表現する唯一かつ真っ直ぐな道だといいます。それこそが、添加物を入れず酸化防止剤の使用を抑えた輝くナチュラルワインを造る唯一の道だといいます。
- 商品コード:
-
35838
- 通常価格(税込):
-
3,630
円
- 販売価格(税込):
-
3,167
円
ポイント:
28
Pt
- 関連カテゴリ:
-
ワイン
> 価格別
> 3,000円〜5,000円
-
ワイン
> 産地別
> ドイツ産ワイン
-
ワイン
> 色別
> 白ワイン