「全てを大吟醸のように醸す。」
蔵元兼杜氏を務める羽根 敬喜さんはこう語ります。
原料処理、仕込み、上槽、瓶詰めまで全工程をこれ以上ないほど丁寧に手間をかけた、
蔵人さんの魂が込められた、情熱が溶け込んだお酒が日本酒「羽根屋」です。
その羽根屋を代表するのが、この『煌火』(きらび)純米吟醸生原酒です。
羽根屋は2012年より四季醸造蔵となりました。
一年中酒造りをできる環境を作るために設備の強化を行いました。
酒母も仕込みも上槽場も全て冷蔵庫の中で行っています。
年間を通して真冬に近い環境を作りました。
生産量500石規模の酒蔵さんでは稀に見る設備投資だと思います。
全ては美味い酒を造るためです。
生産量を増やすための四季醸造ではなく、
これ以上ないほどの手間暇と愛情を注ぎ酒造りを行うことが「羽根屋の命」。
冬季にまとめて大量に造ることは難しいため、
このように四季醸造蔵として生まれ変わりました。
「羽根屋 煌火(きらび)」は、日本酒の新しい時代のための灯火となるように・・・
そんな願いを込めて命名されました。
この「煌火」は一年中、搾りたての生原酒でお楽しみ頂けます。
新酒しぼりたてのほとばしる美味しさをそのまま封じ込めました。
グラス越しは控えめですが、含むと華やかな香りがふくらみながら
上品に喉を通りぬけていきます。
華やかですが、どこか控えめな気品を感じます。
果実感、やさしい味わい、後を引くキレの良さ。
三拍子揃った、心に染み渡る純米吟醸生原酒です。
原材料:五百万石
精米歩合:60%
日本酒度:+3前後
アルコール分:16%
産地:富山県 富美菊酒造
保管方法:必ず冷蔵庫(生酒)
*クール便推奨
※お一人様一点限りとさせていただきます
- 商品コード:
-
haneya_kirabi_720
- 販売価格(税込):
-
1,681
円
ポイント:
15
Pt
- 関連カテゴリ:
-
日本酒・地酒
> ◆北陸・近畿の日本酒
> 羽根屋 (はねや)
-
日本酒・地酒
> ◆特定名称酒
> 純米吟醸酒
-
日本酒・地酒
> ..