◆銘酒「貴」の中でもメッセージ性の特に高い商品『ひやおろし』
『ひやおろし』の言葉の意味『ひや(ひんやりした季節)おろし(出荷を始める)』という昔の人達が大事にした理念をもっと大事にしたい、そして消費者の皆様に「旬」のお酒という正しい理解を感じて欲しいという、蔵元杜氏である永山貴博氏のメッセージ性が特に強いお酒です。
「貴 ひやおろし」は単に秋に発売される商品という事ではなく、「ひやおろし」のコンセプトを意識し、それに近づけるように酒質を設計し、出荷のタイミングを計算した結果もありこの季節に解禁となりました。
今年も「山口県産山田錦」を100%使用し、「秋に呑みたくなるお酒」をコンセプトに酒質設計、そして表現されています!!
「一杯目は、ひや(常温)で、二杯目はぬる燗(40℃あたり)で」。開封後より3日目以降より旨くなる。冷蔵庫で保管をしなくても良いです。
新酒にある、後味の苦味や硬さも熟成できちんと取れており、まさに、「米味」が楽しめます。お薦めは「常温〜人肌燗」です。
「ひやおろしこそ燗上がりするお酒であるべき」という考えで醸造しております。冷〜ぬる燗の温度帯による味わいの変化をお楽しみください!
『貴』の全ラインナップの中でも特に情熱が注入されたメッセージ性の強い一本!!じっくり腰を据えて飲んで頂ければ、造り手「永山貴博」が何をお伝えしたいかが伝わるのではないでしょうか!!
原料米:山田錦
精米歩合:60%
日本酒度:+5
酸度:1.6
アルコール分:15.5%
産地:山口県 永山本家酒造場
保管方法:出来れば冷蔵庫(生詰)
*夏場はクール便推奨
- 商品コード:
-
taka_fukamari_720
- 販売価格(税込):
-
1,540
円
ポイント:
14
Pt
- 関連カテゴリ:
-
日本酒・地酒
> ◆中国・四国の日本酒
> 貴 (たか)
-
日本酒・地酒
> 【季節のお酒】 秋酒特集
-
日本酒・地酒
> ◆特定名称酒
> 純米酒・特別純米酒
-
日本酒・地酒
> ◆味わい・製法・タイプ
> お燗酒推奨