-
2018年開墾の栗沢町茂世丑の葡萄畑「ヴィンヤードモゥ」。
この葡萄畑からはじめて誕生するスティルワインは清らかな白ワインです。
2022年は、平年よりやや暖かかったものの、北海道の葡萄生産者にとっては典型的な年でした。暑く乾燥した天候が8月中旬まで続き、日中の最高気温は25℃~31℃。お盆以降は夜間の気温が下がり、風味とアロマがよく蓄積され、キレのよい酸がもたらされました。葡萄をそのままフィールドブレンドで、野生酵母で醗酵させました。ニューヨーク生まれ、カリフォルニアで腕を磨いたブルース・ガットラヴや、パリ生まれでボルドーやブルゴーニュで腕を磨いたロマン・ヴァインシュトック、北海道大学農学部森林科学科出身で才能と情熱に溢れた川野寛、米仏日三人の伝統を重んじながら先取の精神に富んだ栽培醸造技術から生まれた、優雅で本格的な白ワインです。出荷準備はこころみ学園生たちが行います。
(ワイナリーコメント)
色合いは澄んだイエローゴールド。香りは熟したリンゴやアンズ、 カスタードや生姜、火打石などを複雑に感じる。味わいは丸みのある果実味を硬質な酸が引き締め、余韻に酸味と渋みが続いていく。
原産国: 栃木県 足利市
造り手: ココ・ファーム・ワイナリー
タイプ: 白
品種: シャルドネ 35%、ピノ・グリ 34%、ソーヴィニョン・ブラン 20%、シルヴァーナ 6%、ソーヴィニョン・グリ 3%、グリューナー・ヴェルトリーナー 1%、その他 1%
アルコール度: 12.2%
*ワインの品質保持のため、
夏季配送はクール便に変更させていただく場合がございます。
---
【ココ・ファーム・ワイナリーについて】
青空が広がるこの山に、葡萄畑が開かれたのは昭和33年。その葡萄畑の麓にこころみ学園が設立されたのは昭和44年、ココ・ファーム・ワイナリーができたのは昭和55年。1950年代、計算や読み書きが苦手な中学生たちとその担任教師によって開かれた山の葡萄畑は、開墾以来除草剤が撒かれたことがありません。1980年この山の麓に誕生したココ・ファーム・ワイナリーは、1984年からワインづくりをスタート。現在、自家畑では化学肥料や除草剤は一切使わず、醸造場では野生酵母による自然な醗酵を中心に100%日本の葡萄からワインを醸造。ビン内二次醗酵のスパークリングワインからデザートワインまで、“こんなワインになりたい”という葡萄の声に耳を澄ませ、楽しみながらワインを造っています。
- 商品コード:
-
coco_forest_sky
- 販売価格(税込):
-
8,324
円
ポイント:
75
Pt
- 関連カテゴリ:
-
ワイン
> 日本ワイン
> ココ・ファーム・ワイナリー
-
ワイン
> 価格別
> 3,000円〜5,000円
-
ワイン
> 産地別
> 日本産ワイン
-
ワイン
> 色別
> 白ワイン