◆矢島酒店オリジナル『法典ヶ原』
※『法典ヶ原』とは・・・?
吉川英治の小説「宮本武蔵」によると1608年、宮本武蔵が
25歳のとき佐々木小次郎と厳流島での決闘の前に「法典ヶ原」
で精神修行しながら開墾をしていたと記されています。
「法典ヶ原」とは現在当店がある船橋市藤原地区一帯です。宮本武蔵の住居跡に建てられているのが当店より約1km先にある「藤原観音堂」です。
この由緒ある地『法典ヶ原』を後世にも伝えていきたいと思い命名。
千葉県を代表する木戸泉酒造さんに依頼をして醸造して頂きました。
他にはない高温山廃仕込み。自然醸造による米の旨味、乳酸菌由来の豊かな酸味、高温山廃仕込みゆえの深みとキレの良さ。
常温や少し冷やしての味わいもさることながら、ぬる燗につけた味わいも抜群です。燗冷ましでもバランスがくずれることなく最後まで美味しい。
原料米:総の舞
精米歩合:65%
アルコール分:15%
産地:千葉県 木戸泉酒造
保管方法:冷暗所(火入)
*普通便発送可能
- 商品コード:
-
houtengahara_honjo_500
- 販売価格(税込):
-
1,000
円
ポイント:
9
Pt
- 関連カテゴリ:
-
日本酒・地酒
> ◆関東の日本酒
> 木戸泉 (きどいずみ) AFS(アフス)
-
日本酒・地酒
> ◆特定名称酒
> 本醸造・特別本醸造
-
日本酒・地酒
> ◆矢島酒店×蔵元(オリジナル商品)
-
日本酒・地酒
> ◆味わい・製法・タイプ
> お燗酒推奨